用語解説
-
HP中の観光用語
DMO
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)Destination Management/Marketing Organizationの頭文字の略、観光地域づくり法人。観光地域づくり法人は、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人です。
-
用語解説のソース
観光庁
-
HP中の観光用語
MICE
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことであり、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。
-
用語解説のソース
日本政府観光局
-
HP中の観光用語
アフターコンベンション
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)見本市・シンポジウム・博覧会など、コンベンションのあとの催しや懇親会。観光庁ではアフターコンベンションでのユニークベニューの活用を促進している。
-
用語解説のソース
-
HP中の観光用語
ユニークベニュー
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)ユニークベニューとは、歴史的建造物、文化施設や公的空間等で、会議・レセプションを開催することで特別感や地域特性を演出できる会場のことを指します。
-
用語解説のソース
日本政府観光局
-
HP中の観光用語
フラッグ、サイネージ
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)フラッグ:旗、サイネージ:標識、マーク、看板。「デジタルサイネージ」は電子的な表示機器を使って情報を発信するメディアの総称。
-
用語解説のソース
-
HP中の観光用語
エクスカーション
-
解説
(公的資料等から引用にした解説)エクスカーションは従来の見学会や説明を受けるタイプの視察とは異なり、訪れた場所で案内人の解説に耳を傾けながら参加者も意見を交わし、地域の自然や歴史、文化など、さまざまな学術的内容で専門家の解説を聞くと共に、参加者も現地での体験や議論を行い社会資本に対する理解を深めていく「体験型の見学会」です。
-
用語解説のソース
国土交通省