2020年初頭に始まった新型コロナウィルス感染症の流行を受けて、東京における人の流れが常に変化し続けています。そこで、森記念財団都市戦略研究所では、株式会社ドコモ・インサイトマーケティングが提供する「モバイル空間統計®」を用いて、東京23区内の人の流れの時間的変化を継続的に可視化しています。
出典:「モバイル空間統計®-国内居住者分布統計」
(株式会社ドコモ・インサイトマーケティング)を基に作成
国内居住者の分布統計データを用いて、分析対象期間における平日および休日の平均の一時間当たりの人数を算出し、500mメッシュ間隔で積み上げた。
年月日 | 内容 |
---|---|
2020年11月1日 | 短期出張帰国後の2週間待機の免除 |
2020年10月24日 | もっとTokyo(都内観光促進事業)開始 |
2020年10月1日 | 外国人入国再開(除観光客) |
2020年10月1日 | Go To Eatキャンペーン事業 開始 |
2020年10月1日 | Go To トラベル事業 東京追加 |
2020年9月15日 | 東京23区営業時間短縮要請解除 |
2020年7月22日 | Go To トラベル事業 開始 |
2020年5月25日 | 緊急事態宣言全面解除 |
2020年4月16日 | 緊急事態宣言全国拡大 |
2020年4月7日 | 緊急事態宣言発令(埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、福岡) |
2020年3月30日 | 夜間の外出自粛を要請 |
2020年3月26日 | 首都圏全体で外出自粛を要請 |
2020年3月25日 | 全ての国への渡航自粛を要請 |
2020年3月11日 | WHO パンデミック表明 |
最終更新日:2020年11月1日